
南雲 涼介
研究開発部
2015年入社
新潟大学大学院
自然科学研究科 生命・食料科学専攻
趣味・特技を教えてください
趣味は、新しいことにチャレンジすることです。インドアでは、「陶芸」「水彩画」「舞踏鑑賞」「語学学習」など。アウトドアでは、「釣り」「キャンプ」「登山」「ドライブ」などが最近のトレンドです。さまざまなことに取り組む中で、感動や学びに出会えることに楽しみを感じています。しかしながら、課題もあります。多趣味のあまり、入社後立ち上げた「バドミントン」や「ボウリング」の集まりに参加できていません…。
現在の仕事内容を教えてください
新規原材料の開発、および製造に携わっています。開発業務では、特殊な食品加工機械を用いた、今までにない新しい価値を持った食品素材をつくっています。この際、営業部門と綿密な打ち合わせ行い、お客様の要望にあった製品の開発に努めています。製造業務では、安心安全な製造を行い、お客様に喜んでいただくよう取り組んでいます。
今の仕事におけるやりがいは?
市場調査から試作計画、実試作、評価など、『商品開発』にイチから携われることにやりがいを感じています。

印象に残っている仕事・成長や達成感を感じた瞬間は?
不可能と考えられていた製造を可能としたことが、印象に強く残っています。これまで、機械原理的に不可能であると予想し、検証を行っていなかった工程がありました。しかしながら、扱う原材料の特性を考えることで、製品化の可能性が見えてきました。実際に行ってみると、製品化は成功し、これまでの考えを覆す結果を得ることができました。この経験から、柔軟な発想力と実行力により、不可能を可能することができるということを学びました。
タケショーの魅力を教えてください
一言でいうと『人の良さ』がタケショーの魅力の一つだと感じます。入社を決めたのも、丁寧な説明をしてくれたことや、相手の話や考えをよく聴く方が多いと感じたことが理由の一つです。実際、相談しやすい雰囲気や、ワンフロアというコミュニケーションの取りやすい環境があるため、社内風土が『人の良さ』を生み出しているのではないかと考えています。
成し遂げたいこと・挑戦したいことはありますか?
お客様に喜んでいただける『新しい価値』創出を成し遂げます。
Scheduleある一日のスケジュール
- 8:30
- 朝礼
- メンバーの予定とやることを確認・共有
- 9:00
- 試作計画
- 計画書作成
- 10:00
- 試作前準備
- 試作内容について打合せ
- 12:00
- 昼食
- 社内でお弁当
- 13:00
- 試作
- 2人1チームでの試作が多い
- 15:00
- 評価
- 関係者とともに官能評価
- 16:00
- 試作報告
- 報告書を作成し、情報共有
- 17:15
- メール確認、明日のスケジュール作成
- 17:30
- 終業
