Blog 採用ブログ
こんにちは。入社8年目、製造部製造課の岩瀬です。
皆さんは子供のころ観ていたアニメを覚えていますか?
私が繰り返し観ていたのは「ドラえもん」、「クレヨンしんちゃん」、「ルパン三世」、そしてディズニー作品やジブリ作品です。そんな昔から好きなジブリ作品の世界が表現されている場所があるということで、先日「ジブリパーク」へ行ってきました!
ジブリパークは、愛知県にある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に5つのエリアが点在する公園施設です。
- ジブリの大倉庫:2階建て巨大屋内施設の中に展示がたくさん
- 青春の丘:「耳をすませば」の世界を再現
- どんどこ森:「となりのトトロ」の世界を再現
- もののけの里:「もののけ姫」をイメージした里山
- 魔女の谷:「魔女の宅急便」「ハウルの動く城」「アーヤと魔女」など魔法にまつわる作品をイメージしたエリア
これから行く人のためにネタバレ少なめ・熱量高めでご紹介できればと思います!
▶「乙事主さまタタリ神になんてならないで!!」
「もののけ姫」の乙事主を模した全長7.6m、高さ3.4mの大きな滑り台です(子ども限定でした)。
▶「や~い!おまえん家、おっばけや~しき!」
「となりのトトロ」のサツキとメイの家にお邪魔してきました!タンスの中には布団や冬物のお洋服、調理場の戸棚の中にはサツキが作ってあげていたお弁当の容器など、外観だけでなく家の中もリアリティが満載でした!
▶「これ乗りたかったの~!」
これは母のセリフです。
広大な敷地(ディズニーランド4個分らしい)のため園内バスが走っています。無料のものもあるのですがネコバスは有料(1,000円/人)です。しかし、母にこう言われたら乗るしかない!ネコバスのかわいさと母の満足気な顔がたまらなかったです♡
お土産もたくさん購入しました!
▶「食べろ!噛め!」
「もののけ姫」でサンがアシタカに食べさせた干し肉ですよ。買っちゃいますよね。
▶「私このパイ嫌いなのよね」
「魔女の宅急便」でおばあちゃんが手間ひまかけて作ったニシンとカボチャのパイ(マグネット)。孫娘の代わりに喜んで迎え入れました。
映画は切り取られた日常の一部分で、「もしかしたらこういう暮らしをしていたんじゃないか」と想像をかき立たせてくれる「表現」や「細部へのこだわり」を感じることができました。小さいころから何度も観ているジブリの世界観を覗くことができてよかったです。
さて、ブログのタイトルにある「徹夜はするな、睡眠不足はいい仕事の敵だ」という言葉ですが、これは「紅の豚」でマルコが言ったセリフです。
遅くまで遊んだりバイトをしたり、研究室に残って修士論文を書き上げたり、学生の頃に夜更かしをした記憶は、頑張った楽しい思い出として今も心に残っています。しかし、歳を重ねるにつれて、この言葉の深さが身にしみてくるように感じます。
皆さんも遊びに学業にバイト、そして就活など、目の前のことに全力で取り組んでいってください!自然と就寝時間が早くなってくるその日まで!