Blog 採用ブログ
こんにちは。入社2年目、素材事業部の南です。
今回は私が2024年下半期、ずっとハマっていた「編み物」についてご紹介したいと思います。まずは、手作り感満載で恥ずかしくもありますが、作ったものをいくつかお見せします。
こちらは来年の干支・へび。編みぐるみに挑戦したいと思い立ち、作ってみました。
こちらはお花モチーフの座布団。2枚重ね合わせているので暖かく、愛用しています。他にもカバン、帽子、手袋、ペットボトルホルダーなど思いつくままに作っていました。
元々ものづくりが好きで、また小さい頃祖母にかぎ針編みを教わった経験もあり、編み物は身近な存在でしたが、お気に入りの作家さんを見つけた途端にハマってしまいました。
(ちなみにこの方。色合いやデザインが素敵なのはもちろん、ユーモアも兼ね備えておられるのでぜひ。)
私が感じている編み物の魅力を2点あげさせていただきます。
1つ目は達成感を味わえる点です!
難しそうなイメージもあるかもしれませんが、基本的には同じ動作を繰り返すので、一度動きやルールを覚えてしまえば案外すんなりと形になっていきます。覚えた作業をひたすら反復していくと(私はこの自然と集中している時間も好きです)着実に形ができていき、完成した際には1本の毛糸が○○になった!という達成感を感じます。いろいろな作品へのチャレンジが止まらなかった半年間でした。
2つ目は、次第に自分好みのアレンジを加えた、より愛着の湧く作品が作れるようになる点です。
アレンジなどと大層な表現にしてしまいましたが、自分でもできそうな動画を1つ参考にしながら、他の動画で見つけた好みの編み方に変えてみたり、色を変えるタイミングを変えてみたり、と好きなものを組み合わせる感じです。
スキルが上がって納得のいく部分あり、好きなデザインにできて気に入っている部分あり、自分なりになんとなくやってみて変になった部分ありと、作品を見ると完成までの過程を思い出すことができ、オンリーワンな作品と感じられることが醍醐味の1つではないかと思います。
さて、私の編み物愛が止まらなくなる前に締めさせていただきます。
今年は新たな趣味に仕事にと、楽しく過ごせた・成長のあった1年だったと振り返っていますが、来年も今とは違う自分に出会えるよう挑戦第一でいこうと意気込んでいます!
新しいこと始めたいかも…とお思いの方はぜひ、気軽に始められると思いますので編み物の楽しさに踏み込んでみてはいかがでしょうか。
それでは皆さま、今年も1年お疲れさまでした。よいお年をお迎えください!