Blog 採用ブログ
こんにちは、入社2年目、製造部の齋藤です。
突然ですが皆さん、キャンプをしたことはありますか。私は大学時代にアウトドアに興味を持ち、社会人になった今でも1~2か月に1回ほどのペースでキャンプ場に足を運んでいます(デイキャンプがほとんどですが…)。
そんなキャンプ好きな私ですが、実は1つ苦手なことがあります。それは「買い出し」です。
作る料理を考え、家から持参するもの・前日までに買っておくもの・当日買うものなど、毎回しっかり計画を立てるのですが、それでもうっかり買い忘れてしまいます。学生時代に友人2人を誘ったキャンプに塩を忘れてしまい、料理がすべて薄味になってしまったのは今では良い思い出です。
そこで先日GWに行ったキャンプの際には、AIを活用してこの「買い出し問題」を解決してみました。
AIが出力してくれた買い出しメモを一部ご紹介します。
まず初めに前提条件を共有し、たたき台となる買い物リストを作ってもらいました。このままでも買い物リストとして十分使えるクオリティのものができましたが、以下のようにいくつかアレンジを加えました。
買い物は食材チームと消耗品チームで分かれて行う予定だったため、リストは各チーム向けに分けて出力するよう修正を指示しました。きちんと店舗ごとに買うものを分類したうえで、表形式で出力してもらえると便利ですね。
続いて、スムーズに買い物を済ませるために、スーパーの入り口付近のコーナーから順に何をカゴに入れていけば良いかマニュアルを作ってもらいました。こちらが当日友人からも好評で、連休中の混雑したスーパー内でも迷うことなく買い物をこなすことができました。
結果買い出しは大成功で、料理もおいしく作ることができました!社会人7人で集まるキャンプだったため、貴重な休日を棒に振ってしまわないか心配でしたが、AIのおかげでとても良い思い出を残すことができました。
今回はプライベートの話でしたが、弊社では先日から生成AIツールが導入され、日々各部門で業務改善に活用しています。ビジネスでのAI活用は難しい課題ですが、得られる効果が大きいためとてもやりがいがあります。
皆さんの就職活動が実り多きものとなるよう、心よりお祈り申し上げます。頑張ってください!