Blog 採用ブログ
こんにちは!
入社9年目、営業部所属の山田です。現在は東京オフィスに勤務しており、自社製造の粉末調味料や、粉末デザートの素を販売しています。
さて、今回は東京オフィスでの営業活動についてご紹介させていただきます。
以前もご紹介したことはありますが、また違った視点で、様子をお伝えできたらと思います!
過去の紹介記事:https://recruit.takeshofood.co.jp/blog/blog-1240/
東京オフィス勤務者は、この4月から1名増えて6名になりました。コロナ禍を経て東京オフィスを再開して以来、順次メンバーが増え、どんどん賑やかになり嬉しいです♪
とはいえ、そのうち5名は営業のため、6名全員が揃う日は多くありません。各々出張や商談に出かけ、行く先によっては直行・直帰することもよくあります。
例えば、私の4月のスケジュールはこのような感じでした。
1週目…訪問スケジュール調整、翌週以降の商談準備、製品リニューアルに関する会議
2週目…月次の営業会議、商談準備、水~金は日帰り出張(関東近郊)
3週目…月~水は近場で商談や社内打合せ、木金は出張(北海道、東北方面)
4週目…火水は出張(西日本)、その他は近場で商談や社内打合せ
5週目…商談の振り返りや、翌月訪問スケジュールの調整、そしてGWを満喫!
担当先や案件状況によっても出張先・頻度は異なるので、あくまで一例です。
余談ですが…
営業の仕事はお客様との商談がメインと思われがちです。しかし、案件を円滑に進めていくために社内関係者を集めて会議を開き、ファシリテーターとして取りまとめる役割もあります。
製品リニューアルに関する会議は、まさにそのような仕事ですが、社内・社外のあらゆる意見を一つにまとめていく難しさを痛感しました…
何を優先すべきか、重視すべきか。迷ったときに立ち返ったのは、当たり前だけれど難しい「お客様第一」という視点です。勤続40年を迎えた大先輩にたくさんアドバイスをもらい、その視点に気づかせてもらいました。
さて、最後に、仕事の合間に出会った衝撃のごはんを2つ紹介します。
- レストランばーく
某TV番組の「きたなシュラン」のコーナーで取り上げられたことがあるそうで、先輩に教えてもらいました。
分厚くて特大のハムカツ定食が、とんでもないインパクトでした!
- スープカレーベギラマ
北海道でご当地料理が食べたい!と思い、伺ったお店です。
ハンバーグ+トマトベースのスープカレーを選んだのですが、じゃがいも・ごぼう等の根菜がとても大きいサイズで驚きました。止まらなくなるスープ、ジューシーなハンバーグ、ホクホクした具材…また食べたい味です!
おいしいご飯をたくさん食べて、これからの梅雨と猛暑を乗り切りましょう!