Y. Kotaro

Y. Kotaro

営業 2024年入社
Interview

異業種からの即戦力化チャレンジ

出身大学・学部・専攻
大東文化大学 外国語学部 英語学科
趣味・特技を教えてください
趣味・特技共に旅行です。
週末は蕎麦屋+日帰り入浴コースでプチ旅行、連休は一泊二日で温泉へ、長期休暇や出張含めると海外には25ヵ国行きました。
ワクワクしながらの移動自体も好きですし、食を含めてその土地の雰囲気を感じられる体験に心躍ります。
トルコで食べたイスカンダル、ハマムと呼ばれる公衆浴場などが特に印象に残っています。
前職の仕事内容を教えてください
機械メーカーで東南アジアや欧州向けに海外営業をしていました。
転職を決めたきっかけはなんですか
ライフステージの変化による新潟市へのUターン
タケショーへの入社を決めた理由を教えてください
①選考前の調整時に柔軟性と意思決定の速さを感じてポジティブになれたこと。
②社長から海外(=特にベトナム事業)への熱い想いを聞いてワクワクが止まらなかったこと。
➂面接担当者全員から仕事を主体的に進めて充実している雰囲気が溢れ出ていたこと。

現在の仕事内容とやりがいを教えてください
製菓、米菓の開発担当者へシーズニングや食品原材料を提案し一緒に「おいしい味作り」を進めています。
これまでの経験からお客様の海外工場への取り組み提案や一部、輸出入業務も始めています。関わったお菓子が店頭に並んで消費者が手に取る姿を見たときは一生忘れられない感動の瞬間でした。
やりがいは毎日感じます。同僚や上司、他部署と連携しながら仕事を進める必要があり、日々「小さなありがとう」がたくさん聞こえてきますし、みんなの「ありがとう」を感じる度に入社して良かったと感じます。
Y. Kotaro
入社して感じたタケショーの魅力・ギャップを教えてください
【魅力】組織編制が充実していて役割分担が細分化されているので社員の主体性が非常に高いこと。
【ギャップ】商社(営業会社)の勢い/パワー/スピード感よりも安全性/品質/確実性の意識が高いこと。
印象に残っている仕事・成長や達成感を感じた瞬間は?
具体的なエピソードでは無く、日々の業務でお客様や他部署の意向を汲んで先読みで考動できたと感じる時。
食品業界の慣習や添加物知識や関連法規など勉強していることが繋がって、これまでの経験と掛け合わせた新しいアイディアや改善が承認されて他者への貢献が実感できると自分も嬉しい気持ちになります。
成し遂げたいこと・挑戦したいことはありますか?
 毎日、笑顔で安心して働くこと。具体的に大きな夢もありますが、お客様や同僚、取引先の日々接する人たちと「楽しく」働くことを大事にしています。その日に関わる人を一瞬でも笑顔にできたらいいなと思っています。

Schedule
ある一日のスケジュール

8:30
始業/朝礼
8:45
メールチェックと業務の優先度付け
9:30
資料作成、打合せ、サンプル/試作依頼、問合せ対応、当日のタスク整理
12:00
休憩
13:00
お客様訪問(2-3社/複数案件)
16:00
サンプル/試作依頼、問合せ対応
17:00
翌日以降のタスク整理
17:30
ベトナム現地法人担当者とTEL/Webで進捗確認、ToDoニュアンス擦り合わせ
18:00
退社
Y. Kotaro

Join us 誰かのために、真剣に、
本気になれる自分へ。

上記外部サイトからも当社の情報をご覧いただけます。